秋晴れの鯖江からお届け!越前漆器のワークショップ風景と感謝

こんにちは。
本日も土直漆器直営店はオープンしています。
鯖江は秋晴れの良い天気です。
この晴天のように、私たちも元気に営業しています。
越前漆器の魅力を伝える活動を日々続けておりますが、今回は先日行われたRENEWでのワークショップについてご報告させていただきます。

参加者が漆器作りに真剣に取り組んでいる様子。
越前漆器福井伝統工芸

RENEWでのワークショップ風景

先日のRENEWで開催したワークショップには、多くの方々にご参加いただき、大盛況となりました。
参加者の皆様には、越前漆器に触れる貴重な体験を楽しんでいただき、私たち職人もその様子を見てとても嬉しく思いました。

ワークショップの風景は、本当に美しいものでした。
皆様が真剣に取り組んでいる姿や、自分だけの漆器を作る喜びが表情に表れていました。
越前漆器の伝統技術を自分の手で体験するということが、どれほど特別なことかを実感していただけたのではないかと思います。

「漆器を自分で仕上げるのは初めて!」という声や、「これが乾燥したらどうなるのか楽しみ!」という期待の声もいただき、私たちも完成がとても楽しみです。

RENEW 2022で開催された越前漆器のワークショップ風景。参加者が漆器作りに真剣に取り組んでいる様子。
越前漆器福井伝統工芸

現在乾燥中です

ワークショップで作っていただいた漆器は、現在乾燥中です。
漆は乾燥させるのに少し時間がかかりますが、その過程でさらに美しい光沢と耐久性が生まれていきます。
参加者の皆様の作品が完成するまで、もう少しお待ちいただければ幸いです。
作品が皆様の手元に届いた時、日常の中で漆器を楽しんでいただけることを願っています。

越前漆器の魅力は、その美しさだけでなく、使うほどに味わいが増す点にもあります。
完成した漆器が、皆様の日常生活で活躍することを心から楽しみにしています。

乾燥中の越前漆器。ワークショップで参加者が作成した漆器が並び、完成を待っている。
越前漆器福井伝統工芸

越前漆器とは?

ここで改めて、越前漆器についてご紹介します。
越前漆器は福井県の伝統工芸の一つで、約1500年の歴史を持つ、日本最古の漆器産地です。
その起源は古墳時代末期にまで遡り、第26代継体天皇がまだ皇子のころ、越前の塗師に冠の修理を命じたことが始まりと言われています。

越前漆器は、耐久性が高く、日常使いにも適しています。
その上品な光沢と美しいデザインは、贈り物としても非常に喜ばれています。
また、伝統技術を活かしつつ、現代の生活にもマッチしたデザインが多く展開されているため、今後も多くの方に愛され続けることでしょう。

RENEWでの感謝

RENEWにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
雨の日もありましたが、たくさんの方々にご来店いただき、とても嬉しく思っています。
ワークショップや工房見学を通じて、越前漆器の魅力をお伝えすることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

「RENEWを通じて越前漆器に初めて触れました」という方も多くいらっしゃり、越前漆器を通じて皆様と交流できたことが、私たち職人にとって大きな励みとなりました。
これからも、こうしたイベントを通じて越前漆器をもっと多くの方に知っていただけるよう頑張っていきます。

来年のRENEWもお楽しみに!

今年のRENEWは大盛況のうちに終了しましたが、私たちはすでに来年に向けた準備を進めています。
来年のRENEWでは、さらにパワーアップした内容で、皆様に楽しんでいただけるよう努めていきます。

ワークショップの内容や、新しい商品開発にも力を入れ、越前漆器の新しい魅力を発信していく予定です。
また、デッドストック商品も再登場予定ですので、ぜひ来年もRENEWにご参加いただき、越前漆器を体感していただければと思います。

今後もよろしくお願いします

最後に、本日も土直漆器直営店はオープンしています。
秋晴れの鯖江の空の下、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ワークショップや工房見学など、さまざまな体験を通じて、越前漆器の魅力を感じていただければ幸いです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


【関連リンク】
土直漆器公式サイト
RENEW公式サイト

【ハッシュタグ】
#土直漆器 #越前漆器 #RENEW2022 #ワークショップ #伝統工芸 #工房見学 #デッドストック #鯖江