若狭塗箸の魅力と福井県小浜市が誇る「御食国」としての伝統
福井県小浜市は、「御食国みけつくに」として知られ、かつて京都の都へ豊かな食材を運んできた歴史を持つ町です。
この地域は現在、全国的にも有名な箸の一大生産地として栄えています。
驚くべきことに、全国に流通する塗箸の約8割が小浜市で生産されており、その背景には400年以上の歴史を誇る伝統工芸品「若狭塗(わかさぬり)」の存在があります。
この記事でわかること
・若狭塗箸の魅力
クリックできる目次
若狭塗の起源と箸産業の発展

若狭塗の歴史は江戸時代に遡り、小浜の漁師たちが副業として始めた箸づくりがそのルーツのひとつとされています。
漁業とともに発展したこの技術は、現在も伝統工芸品として受け継がれ、
小浜市を「箸のまち」として全国的に知らしめています。
若狭塗の最大の特徴は、卵殻や貝殻、松葉、菜種など自然素材を用いた独自の模様です。
これらの素材を漆で塗り重ね、金箔を施し、さらに研ぎ出しという技術で模様を浮かび上がらせます。
この手間のかかる工程を経て、煌びやかで華やかな箸が完成します。
若狭塗の制作工程

若狭塗箸は、その美しい模様が人々を魅了しています。その制作工程は以下の通りです:
若狭塗の制作工程
・素材の選定
・下地作りと塗り重ね
・研ぎ出し
- 素材の選定
模様を描くために、卵殻やあわび貝、金箔といった厳選された自然素材を使用します。 - 下地作りと塗り重ね
素材を漆で固定し、何層にもわたって漆を塗り重ねます。 - 研ぎ出し
最終的に、表面を丁寧に研ぐことで、漆の下から輝く模様が浮き上がります。
この研ぎ出し作業が、若狭塗の美しさを引き立てる最大のポイントです。
若狭塗伝統工芸士と若狭工房の挑戦

加福漆器店の取り組み
若狭塗箸を支えるのは、熟練の職人たちです。その中でも、加福漆器店の4代目であり、
若狭塗の伝統工芸士でもある加福宗徳(かぶくひろよし)さんは、伝統の継承と革新に取り組む重要な存在です。
加福さんは、100年以上続く加福漆器店の伝統を守りながらも、新しい分野への挑戦を続けています。
例えば、眼鏡フレームへの塗り加工など、これまで若狭塗が関わることのなかったアイテムにも積極的に取り組んでいます。
このような柔軟な挑戦が、若狭塗の可能性を広げる鍵となっています。
加福さんが手がける若狭塗箸の中でも特に人気なのが、「黄堆朱(こうついしゅ)」と呼ばれる本塗の箸です。
厳選されたあわびの貝殻と金箔で作られた模様は、職人の緻密な技術と美意識を感じさせる逸品です。
お店のリンクです
加福漆器店
若狭工房の役割
若狭工房は、小浜市に根ざし、若狭塗の技術と文化を未来に伝えるために活動している工房です。
この工房では、伝統的な若狭塗箸の製造だけでなく、現代の生活にマッチする新しいデザインや製品開発にも力を入れています。
また、若い職人たちの育成を積極的に進め、伝統技術の継承に大きく貢献しています。
さらに、若狭工房では観光客を対象とした「若狭塗箸づくり体験」も行っています。
この体験では、職人の指導のもと、自分だけのオリジナル若狭塗箸を作ることができます。
このような活動を通じて、若狭塗の魅力を広めるとともに、地域活性化にも寄与しています。
若狭塗の未来と新しい価値の創造
若狭塗箸はその美しさだけでなく、伝統工芸品としての価値や歴史を次世代に伝える役割も果たしています。
さらに、環境に優しい素材を活用している点から、SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献しています。
また、小浜市では観光客を対象とした体験型ワークショップを通じて、若狭塗の魅力を直接伝える取り組みが広がっています。
若狭工房や加福漆器店などの職人たちが手を取り合い、伝統技術を守りながら、新たな市場の創造に向けた挑戦を続けています。
若狭塗箸の購入方法とおすすめ
若狭塗箸は、全国の百貨店や小浜市ふるさと納税で購入することができます。
特に、贈り物や記念品としても人気が高く、その美しいデザインと実用性は多くの人々から支持されています。
購入のポイント
- デザインと素材
自然素材を使用した模様の美しさに注目。 - 伝統工芸士の作品
職人が手がけた高品質な製品を選ぶことで、より特別感のある箸を手に入れることができます。
まとめ
小浜市が誇る若狭塗箸は、400年以上の歴史を持つ伝統工芸品でありながら、現代のライフスタイルにもマッチするアイテムです。
職人たちの技術と想いが込められた一本の箸は、日々の生活を彩り、豊かにしてくれることでしょう。
ぜひ一度、若狭塗箸の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
若狭塗箸が購入できる店舗情報
- 加福漆器店
- 所在地:福井県小浜市
- 製品ラインナップ:黄堆朱、ギフト用箸セットなど 在庫はお電話等にて確認ください
- 若狭工房
- 所在地:福井県小浜市
- 体験内容:若狭塗箸づくり、製品購入
若狭塗の伝統を感じる一本を手に入れて、日々の暮らしを彩ってみませんか?